上野公園にある東京都美術館にて開催中!
宇宙と空の間の現象をイラストにしてみました(1月の新美術館で展示したのと同じ)
そして今回の展示に追加制作。
タイトル「みんな40億歳!」を描きました。
生命の誕生については、まだ詳しくは解明されていないようですが、40億年前に生まれた小さな生命からずーっとリレーで繋がって、今の地球の生物がいるのだそう。
そんなことを考え、想像して制作しました。
上野公園にある東京都美術館にて開催中!
宇宙と空の間の現象をイラストにしてみました(1月の新美術館で展示したのと同じ)
そして今回の展示に追加制作。
タイトル「みんな40億歳!」を描きました。
生命の誕生については、まだ詳しくは解明されていないようですが、40億年前に生まれた小さな生命からずーっとリレーで繋がって、今の地球の生物がいるのだそう。
そんなことを考え、想像して制作しました。
曼荼羅アート(れー夢式)
ワークショップ開催!
「つぶつぶキッチンRICO横浜」にて
このワークショップでは
曼荼羅アート1作品を
時間内に仕上げようと決断して
・・・そして仕上げる
その意思を持って描き始めたら
目の前にある型を紙に置いて
仕上がりを予想しながら描いていく
迷ったら、考えて、決めて、行動する!
これって曼荼羅アートだけのことじゃないな❗️って、ワークショップをやっていて気がついた
ワイワイと楽しんで描いていたけど
皆さん、気がついているかな?
集中して静かな時間があったこと
「つぶつぶ料理」のランチ&スイーツ
美味しくいただきお腹も満足
ごちそうさまでした😄
ご参加いただき
ありがとうございました♪
満天の星シリーズ(れー夢式)の
「黒い空」「虹色の空」2作品を描く
ワークショップ開催いたします♪
日時:4/26以降 希望者と相談
時間:11:00〜15:00くらい(ランチタイム1時間含む お弁当持参でお願いします お茶など飲み物はこちらでご用意いたします)
場所:埼玉県毛呂山町
(最寄駅は東武越生線は東毛呂(ひがしもろ)駅
駅までお迎えに伺います)
レッスン料:8,000円(額縁1個付き)
ワークショップの参加・お問い合わせ・ご質問など、メッセンジャーか、このホームページの【お問い合わせ】からご連絡ください
【曼荼羅cafe】とは
パステルを使って曼荼羅アートを描く場所
画材・道具などはこちらで用意いたします
手ぶらで参加できます
【曼荼羅cafe】で描くアートは、
「れー夢式曼荼羅アート」
型を作って描くので絵を描かない人でも大丈夫
描きたい気持ちがあればお気軽に参加できます
使った型紙はお持ち帰りできます
【曼荼羅cafe】はこんな人にオススメです
・いろいろな曼荼羅アートを描きたい
・講師にアドバイスを受けて描きたい
・気分転換してリラックスしたい
・アートに集中して気分良く過ごしたい
・アート脳・アート思考で遊びたい
絵心がなくても
パステルを知らなくても
アートとかアーティストとか
関係ない・・・って人も大歓迎🎵
楽しく簡単にできるアート体験をしましょう!
「れー夢式曼荼羅アート」初めての方は
先ずは基本の描き方の体験レッスン受講し
その後、簡単な型紙で描いていきます
れー夢式曼荼羅アートの経験者さまは
見本作品から気に入った物を選び
描き方のポイントを聞き
アドバイスを受けながら描いていきます
*ワークショップ中に描いた型紙は
お持ち帰りできます
⚫︎時間:午前の部 11:00〜12:30
午後の部 13:30〜15:00
*ランチタイム 12:30〜13:30
お弁当をご持参ください
水やお茶はご用意します
⚫︎レッスン料:6,000円(税込)
(モニター価格:5,000円 8/31迄)
*簡単なアンケートにお答えください
⚫︎曼荼羅アート経験者さまは
午前のみ・午後のみの参加も可能です
レッスン料:午前のみ:3,000円(税込)
午後のみ:3,000円(税込)
⚫︎開催場所:講師自宅
最寄駅:東武東上線〜越生線「東毛呂駅」
(池袋駅から1時間くらい)
東毛呂駅から講師自宅まで:徒歩25分
1日通しで参加される方は駅まで送迎いたします
自家用車で来られる方は2台まで駐車できます
【曼荼羅カフェ】お申し込み時にお伝えください
先着順で対応させていただきます
⚫︎開催日:2023.5.25〜以降
(ご希望日を3日くらい お知らせください)
★出張レッスンをご希望の方に・・・
出張レッスンは4名〜開催できます
(講師の交通費をご負担ください)
画材などはこちらで用意しますので
生徒さんは手ぶらで受けられます
*ランチのご用意がある場合、
ランチ代は別料金にて集金をお願いします
曼荼羅アートのワークショップを4/12(水)に開催します
『みわっこと遊ぼう 曼荼羅アートの世界』
絵心がなくても
パステルを知らなくても
アートとかアーティストとか
関係ない・・・って人も大歓迎🎵
楽しく簡単にできるアート体験をしましょう!
つぶつぶ料理コーチ、たむちゃんの『たむんち』にて
【れー夢式曼荼羅アート】体験レッスン
【日時】
4/12(水)13時〜15時半
【場所】
西武池袋線 狭山ヶ丘駅から徒歩10分
『たむんち』にて
【アート体験】 3000円
(作品に合わせたカワイイ額縁を用意しています希望の方は、別途1500円でご用意いたします)
ランチから参加 12:00〜16:00
雑穀と野菜のランチと
ノンシュガーおやつタイムを
ご希望の方は別途代金でご用意しています
お問い合わせは
たむの公式ラインへ
https://lin.ee/wWProhn
もしくは、このホームページの【お問い合わせ】から
2月の国立新美術館で開催された 「平泉展(ヘイセンテン)」が終わり、次の作品のことを考えながら毎日を過ごしています。
そして次は、平泉会選抜展が 6/7(水)〜13(火)に東京都美術館で開催されます。6月なのでまだ先のような気がしますが、出展者の私は、ちょっと焦っています。なぜって、選抜された作品以外にも新しく描こうかと思うのです。
気持ちは焦っているのに、今は、れー夢式曼荼羅アート「シャボン玉の曼荼羅」を描いていて、楽しみながら少しづつ自分の思い通りの作品に近づきつつあります。
「平泉会選抜展」は、作品のジャンルもいろいろで、おもしろいアーティストの方がたくさんおられます。ぜひお越しくださいませ。
インスタグラムで作品などご紹介していますので、見てくださいね。
先月、「曼荼羅アートを描いてみたい」とのご希望をいただき、体験レッスンを開催いたしました。
5名さまにご参加いただき、それぞれ個性的な作品を描かれました。
〈曼荼羅アート〉れー夢式
私にとっては
3年ぶりのワークショップ
みんなそれぞれ
エネルギーあふれる
アート作品が出来上がった♪
アートは見るだけ
絵心はないので
絵は下手なんです・・・という方
絵はお手のもの 漫画家さん
料理めっちゃ上手な方・・・
個性的なメンバーが集合!
楽しんでいただけたようで、次のレッスンを楽しみにされているようです。
私の【対応可能レッスン】をご紹介しますね。
気になるレッスンがあれば、〈お問い合わせ〉からご連絡ください。1両日中にお返事いたします。
もし、お返事が届かない場合はお手数ですが、再度お問い合わせいただくか、お使いのメールアドレスが返信拒否になっていないかご確認をお願いします。
*曼荼羅アート体験
*曼荼羅アート 基礎・応用・発展
*ドリームキャッチャー
*満天の星パステル
*カタカムナの曼荼羅
*華花曼荼羅(立体曼荼羅)
インスタグラムで作品などご紹介していますので、見てくださいね。
「つぶつぶ オープンデー」でパステル画や絵本を展示させていただきました。
お気に召していただけたら、〈販売可能〉と急きょさせていただいたところ
数名の方にご購入いただきました。
ありがとうございました。
不思議だったのは、自分色の強く出ているものからご購入頂いたというところ・・・
その方がエネルギー入っちゃうのかな?
それぞれのおうちに飾られて、馴染んでいただけたら幸いです。
来月のオープンデーにも展示予定があり、額縁の在庫を確認したら向日葵の絵が入ったままの額縁が出てきました。
今回販売されたのとは別の色味で、これもなかなかカワイイです。
この作品も来月持っていきます。
久しぶりの投稿です。
写真は家の近く、散歩道から見る秋の風景です。田舎でしょ?
実は来週の10/10(月・祝)に東京でのイベント、「つぶつぶオープンデー」で、私のイラストが展示されます。今回は曼荼羅アートやパステルアートを持っていきます。
私がこのスタイルでパステルアートを描き始めた、初期の頃の作品で、じつは絵心がなくても、絵を描くのが苦手な人でも描けるパステルアートなんです。
このホームページのトップページにもありますが、いつのまにかアートから離れてしまった人に、ぜひ描いてみてもらいたいと思っています。
そして絵の好きな人や集中力をつけたい人、精神的に落ち着きたい人にもなども・・・
今後、ワークショップも開催していきたいと思いますので、ぜひ参加して描いてみてくださいね。
今回の展示はもう一人、やはりパステルアートを楽しんでいる典子さんと一緒です。私とは違う世界観のパステルアートで色使いが優しいです。こちらもぜひ、ご覧くださいね。
つぶつぶオープンデーでは、ランチやディナーも予約して食べられます。私はディナーに参加予定です。
つぶつぶオープンデーの詳細はこちら↓
11/29(月) 武蔵野線で東所沢駅が最寄りの駅でした。埼玉県所沢市にできた、角川ミュージアムの「本棚劇場」や「浮世絵劇場」大鳥居のある神社、隣の公園内にある「チームラボ どんぐりの森の呼応する生命」を見て、アニメホテルに一泊しました。
日本最大級のポップカルチャー発信拠点!と銘打っているだけあって新時代のミュージアムという感じです。
私のお気に入りは、「浮世絵劇場」北斎の版画のビデオ・プロジェクション。大型劇場をいっぱい使い、音楽とアートが迫ってくる空間で夢中になってみてしまいました。
ランチは「レストラン角川食堂」で海老の入ったオリーブラーメンセットを食べました。この食堂はアニメの聖地とタイアップしていて、今は小豆島でした。
一日中遊びまくって、本もいっぱい見て、アニメホテルに… 素晴らしい音響・画像の良い大きな画面。ここで、お気に入りのアニメの部屋を選ぶと、まだまだ遊べそうですが、今回は普通のお部屋に泊まりました。
わーい、よく遊びました♬ おもしろかったわ〜♬